現代のデニーズに驚く旧人類

土曜・日曜は東京にてレッスン。6コマ+5コマと比較的余裕の日程でした。14年ぶりにお越し頂いた方もおられ大変嬉しく思いました^^←14年分の期待に応えなければと大変緊張も。お越し頂いた皆さま有難うございました。

Facebookに書いたが金曜は今月末に演奏する場所にてリハーサル→落ちこむ。練習頑張ります。

月曜日。朝一番でアルファロメオ専門店へ。早めに到着したので早朝営業しているデニーズで朝食を。コロナの影響か早朝営業しているお店がとても少なく選択肢がなく。デニーズに行くのって20年以上ぶりだと思う。

自分にとってのファミレスは24時間営業に価値があって、それほどでもない料理が多少割高な感じで、混んで騒がしくて、多くの店員さんが働いていてというもの。

そんな1995年のファミレスから2022年のファミレスにタイムスリップ。食べ物に悪い点は特に何もなく、多少割安感もあり、朝の時間のためかとても空いていて、1人の店員さんで案内から配膳、会計までして、タッチパネルで注文して、交通系ICで支払いして。

昭和の旧人類はとても驚きました。たまたま消去法でファミレスに来て社会勉強になりました^^。

充実だったし、味も悪くなかった。パンケーキもドリンクバーもついていた
自分には結構驚き^^←世間知らず

石田 朋也

1974年愛知県生。2000年名古屋大院修了。ヴァイオリンは5歳から始め、1993年よりヴァイオリンの指導を行う。大学院修了後、IT企業のSEとしてNTTドコモのシステム開発などに携わる。退職後の2005年より「ヴァイオリンがわかる!」サイトを開設し情報発信を行う。これまで内外の1000人程にヴァイオリン指導を行い音大進学を含め成果を上げている。また写真家としてストラディヴァリはじめ貴重な楽器を400本以上撮影。著書「まるごとヴァイオリンの本」青弓社

美しい音が好物。バッハ無伴奏がヴァイオリン音楽の最高峰と思う。オールドヴァイオリン・オールド弓愛好家。ヴィンテージギターも好み。さだまさしとTHE ALFEE、聖飢魔IIは子供の頃から。コンピュータは30年程のMac Fan。ゴッドファーザーは映画の交響曲。フェルメールは絵画の頂点。アルファロメオは表情ある車。ネコ好き。

石田 朋也をフォローする
美味しいお店やってみましたお出かけしました驚いた・感動したお話思うこと