霧の箱根へ久しぶりのロングドライブ

日曜・月曜は愛知にてレッスン。6コマ+6コマと多くのご利用&お越しを有難うございました。

火曜日。今週末から10月末の演奏の練習が始まるのであまり出かけられなくなることもあり、少々遠出を。富士山が見たい!と思いついて車に乗って箱根へ^^。この日はレッスンのご予約がなかったので私の側で埋めさせて頂き、曇り空だったが、まあ何とかなるかと思い。

足柄SAの足柄マルシェにて。枝豆たっぷり入りのコロッケ。本当に枝豆だらけでした。

同じく足柄マルシェにていかの姿焼き。予想外にたいへん美味。

ただ足柄SAから見えるはずの富士山は見える気配すらなし。御殿場から県道401号を抜け芦ノ湖スカイラインへ。いつもながらドライブの楽しいワインディングロード^^。上るにつれて霧が濃くなってくる。富士山はダメだこりゃ。何ともならん。

富士山は全然ダメだったのですが、一瞬晴れてこんな素敵な光景が見えました。
写真では伝わらないのですが「神様降臨」みたいな景色。

霧で見えないシーンもありつつ、東名高速はかなりの渋滞もしつつ、300km程の久しぶりのロングドライブ。楽しく運転しました^^。

石田 朋也

1974年愛知県生。2000年名古屋大院修了。ヴァイオリンは5歳から始め、1993年よりヴァイオリンの指導を行う。大学院修了後、IT企業のSEとしてNTTドコモのシステム開発などに携わる。退職後の2005年より「ヴァイオリンがわかる!」サイトを開設し情報発信を行う。これまで内外の1000人程にヴァイオリン指導を行い音大進学を含め成果を上げている。また写真家としてストラディヴァリはじめ貴重な楽器を400本以上撮影。著書「まるごとヴァイオリンの本」青弓社

美しい音が好物。バッハ無伴奏がヴァイオリン音楽の最高峰と思う。オールドヴァイオリン・オールド弓愛好家。ヴィンテージギターも好み。さだまさしとTHE ALFEE、聖飢魔IIは子供の頃から。コンピュータは30年程のMac Fan。ゴッドファーザーは映画の交響曲。フェルメールは絵画の頂点。アルファロメオは表情ある車。ネコ好き。

石田 朋也をフォローする
お出かけしました