火曜は東京にてレッスン3コマ。ご利用&お越し頂いた皆様有難うございました。海外よりオンラインレッスンの方もおられ、結果が出ているご様子をお聞きし私も嬉しく思います。それにしても猛烈に暑いです。どうぞ皆々様くれぐれもご自愛ください。
ご連絡:
10月30日と11月1日はお休みを頂きます。30日は公開ではありませんが自分の演奏のため、11月1日はファビオ・ビオンディのコンサートのためです。あの伝説的名盤のヴィヴァルディの「四季」のプログラムの予定。これはぜひライブで聴きたい。バロックというものがさらには音楽というものが何か分かるかも。
2月と8月はレッスンの空きが比較的多い季節。夏休みでお子さんのいらっしゃる方はお越しになりにくいだろうし、特にここ数日はひどい暑さ。無理にお越しになるべきではないだろうと思う。ヴァイオリンの練習自体は日々の積み重ねなので年中無休だが、レッスンはご都合に応じてご利用頂ければと思う。
時間のあるこの機会に引き続きいろいろ進める。この2週間ほど片付けを進めていたが、そのほぼ最後。豊島区の粗大ゴミに不用品の回収。良いものを買ったのに引っ越し後は使えず、でももったいないと思って長年持ち続けてきたガスコンロ、それからファンヒーター、椅子、掃除機、ギターのスタンド。その都度思い入れを持って買ったものが買取不可などの結果、結局ゴミになってしまった。切ない。
資産にならないものがゴミだ。レッスンではお越しになる方にとって、ヴァイオリンの演奏技術が様々な形で資産になり得るように教えているし、楽器の購入などにも資産性は必ず考えている(ご相談頂いたら楽器の資産性のお話は必ずします。もちろん金銭的な資産性だけではなく、上達できるか、長年楽しめるかといった資産性も含めてです)。
ゴミ情報も多いのが世の中の現実。レッスンではもちろん、サイトや各SNSでもヴァイオリンについて多くの資産をご提供することができればと願っている。

粗大ゴミになってしまいました。長年いてくれて有難う。
でも本当は次の方のお役に立てればよかったです。