火曜・水曜は東京にてレッスン。2コマ+5コマと火曜は通常通り、水曜は比較的余裕の日程でした。ご利用&お越し頂いた皆様有難うございました。
レッスンの準備として3重音の多いパガニーニのカプリース7番を弾いていた。この時はたまたま柔らかめのオールドボウで弾いていた。こういう箇所は左手を中心に考えて頑張って左手を伸ばして、ボウイングも叩くようになりがちだが、付点とテヌートを実現しようと右手を中心に音価の維持を意識したら、左手も弾きやすくなった気がした。
もちろん充分弾けるわけでは無いのだけれど何か分かった気がした。難しめの重音を右手を中心に考えること。自分的に大きめの気づきだ^^←嬉しい。バッハのフーガなどでも試してみよう。

こんな部分。右手を意識して付点の音の長さとポルタートも音を長めに取ったら、ストレッチする左手も瞬発力で無理に広げて都度取り直さなくても音楽が進むようにできた。ただ、オールドボウでないと本質的には実現しにくいことかな・・・。

併せて、日中帯が空き時間となった水曜日。
強い日差し+強風だったのでガレージに置いてあった楽譜(主にピアノ譜)の虫干し。