まさか現代の日本で元首相が暗殺されるとは

水曜・木曜は東京にてレッスン。5コマ+6コマと比較的余裕ある日程でした。レッスンの合間はコロナ対策の換気などでかなり時間がタイトでバタバタするのですが(従って、時間通りのお越しやFacetimeの発信にご協力頂き本当に助かっています。有難うございます)、今回はドタバタせず落ち着いてできました。ご利用&お越し頂いた皆様有難うございました。

金曜日。どこかに行きたいなと思いつつ、何となく出かける行動力が無く、自宅でゴロゴロしながら帳簿付けや片付けや楽器の整備などの作業。そんなところに安倍元首相が狙撃されたとのニュース。心底驚いた。

選挙期間中の重要な時期でもあるし、極右?極左?暴力団?それともゴルゴ13か?報道を見るとどうも違うようだ。トカレフではなく手製の銃?ヤクザではなく元自衛隊員?計算され尽くした政治的意図ではなく、特定団体へのつながりと勝手な思い込み?

これって・・・、SNSに誹謗中傷を書き込むような気分で、ちょっと気に入らない奴を標的に自作の銃を試し撃ちしてみた、ということなのか?

その思想の無さ・想像力の薄さがあまりにも現代的で気味が悪い。ちょっとした言葉の取り違えがきっかけとも言われる原敬暗殺事件、そして(時系列の前後はあるが)治安維持法への流れを感じさせる。当分は監視の厳しい社会になることは確実だろう。なし崩し的に自由がみるみる制限されていくかもしれない。多くを考えさせられます。

政策に完全には共感・支持しないものの、日本のために多くの仕事をした大宰相であったことは間違いない。そして歴史の中でどう語り継がれていくのだろうか。ご冥福を切にお祈りするばかりです。

石田 朋也

1974年愛知県生。2000年名古屋大院修了。ヴァイオリンは5歳から始め、1993年よりヴァイオリンの指導を行う。大学院修了後、IT企業のSEとしてNTTドコモのシステム開発などに携わる。退職後の2005年より「ヴァイオリンがわかる!」サイトを開設し情報発信を行う。これまで内外の1000人程にヴァイオリン指導を行い音大進学を含め成果を上げている。また写真家としてストラディヴァリはじめ貴重な楽器を400本以上撮影。著書「まるごとヴァイオリンの本」青弓社

美しい音が好物。バッハ無伴奏がヴァイオリン音楽の最高峰と思う。オールドヴァイオリン・オールド弓愛好家。ヴィンテージギターも好み。さだまさしとTHE ALFEE、聖飢魔IIは子供の頃から。コンピュータは30年程のMac Fan。ゴッドファーザーは映画の交響曲。フェルメールは絵画の頂点。アルファロメオは表情ある車。ネコ好き。

石田 朋也をフォローする
驚いた・感動したお話思うこと