ひどいノイズが出ると思ったら

月曜日は愛知レッスンの2日目。急遽お休みの方もおられ5コマと余裕の日程になりました。ご利用&お越し頂いた皆さま有難うございました。空き時間は実家の草むしりや時計の電池交換や・・・^^;。

ヴァイオリンからひどいノイズが出るようになって青くなった。乾燥すると出てくるノイズの音に似ているのでそれが再発しただろうか、それとも接着が剥がれたか、はたまた割れたかとも。

チェックしてみたらテールピースに弦のボールが挟まっていた。ボールエンドの弦のボールを外すことでループエンドになるタイプの弦に付いていたボールで、「何かのために取っておこう」と思ってケースの中に入れたのだと思われる←もちろん覚えはない。

そんなことでひどいノイズになることもあるものですね。

器用に表板とテールピースの隙間に挟まっていました。こんなこともあるのですね。
ノイズはあっさり解決して安心でした。
しかしこの角度で見るとオールド楽器特有の変形がよく分かります。

石田 朋也

1974年愛知県生。2000年名古屋大院修了。ヴァイオリンは5歳から始め、1993年よりヴァイオリンの指導を行う。大学院修了後、IT企業のSEとしてNTTドコモのシステム開発などに携わる。退職後の2005年より「ヴァイオリンがわかる!」サイトを開設し情報発信を行う。これまで内外の1000人程にヴァイオリン指導を行い音大進学を含め成果を上げている。また写真家としてストラディヴァリはじめ貴重な楽器を400本以上撮影。著書「まるごとヴァイオリンの本」青弓社

美しい音が好物。バッハ無伴奏がヴァイオリン音楽の最高峰と思う。オールドヴァイオリン・オールド弓愛好家。ヴィンテージギターも好み。さだまさしとTHE ALFEE、聖飢魔IIは子供の頃から。コンピュータは30年程のMac Fan。ゴッドファーザーは映画の交響曲。フェルメールは絵画の頂点。アルファロメオは表情ある車。ネコ好き。

石田 朋也をフォローする
楽器や弓、アクセサリーの話驚いた・感動したお話