ヴァイオリンを休ませたら調子が戻り

エイプリルフールはTwitterに70%はホントだけどシリーズを。あまり書くとダークな話になってしまうので3つにとどめておきました^^;。

土曜日は東京にてレッスン6コマ。ご利用&お越し頂いた皆様有難うございました。骨折からちょうど3週間。まだ左手はハイポジションで痛いし、右足はギプス付きですが、調子はだいぶ普通に戻れたこと私としても嬉しく思います。

で、調子を崩していたのが自分のヴァイオリン。ヴァイオリンが「疲れた。休ませて」と言うので(こういうヴァイオリンの声はよく聞こえる^^;)、ポリッシュで磨いて、顎当てを外して、弦を緩めて数日ケースの中で休養。

休養したら調子が戻りました^^。カール・フレッシュの本にも「ヴァイオリンは疲れた音が出るようになったら時々休ませると調子が戻る」旨の記述があるが、微妙な変形が戻るのか、確かに調子が戻る時がある。生き物のようで面白いものです。

金曜日は埼玉県の桶川に電車で出かけた。駅まで歩くのが大変だったし、桶川駅から目的のお店に行くまでも歩行が困難だったが、目的はバイク用品店。身体の各部を守るプロテクター入りのジャケットを買ってきた。これで二度と骨折を繰り返さなくて済むはず。

桶川訪問は初めてでした。
立ち寄った「をかの」という和菓子屋さんのいちご大福が大変に美味でした。

巣鴨駅に行く途中の染井霊園。もう散り初めでした。
今年の桜は骨折騒動で格別の思いで観ました。

昨年、球根を買ってきて花壇に植えたチューリップの花が咲きました
予定通りに花が開くのって素敵ですよね