普段通りにレッスン〜先生にもそうして頂いたから

火曜〜木曜は東京にてレッスン。今週は元々の予約が少なめだったものの計11コマと多くのご利用&お越し頂き有難うございました。私の怪我についてご心配をおかけしました&お気遣い有難うございました。

私事ですが6月中旬は1週間お休みを頂きます。ご不便・ご迷惑をおかけ致します。2月にコロナで中止した帰省を予定しています。その頃にコロナや世界情勢がどうなっているのか分かりませんが、ご容赦下さい。

お待たせするシーンもありつつ火曜日からは極力普通のレッスンをした。お越しの方からは「大怪我したのなら休めば」「完全な状態でレッスンをしてもらいたい」とも思われるだろう。でも歩けるようになって、どうしてもレッスンできない状況からは脱したのでいつも通りにレッスンを行うことに。お越しの方に危険や負担をかけるコロナや天災でのお休みと異なり今回は完全に私の事情。

怪我したのは土曜夜で、7119に電話したものの連絡した近所の総合病院は休日かつコロナ対応で立て込んでいるとのことで処置は月曜になってしまった。膝が伸ばせず歩けなかったが、膝に溜まった油混じりのドス黒い水50cc(後で調べたら結構多い痛いはずの量だったようだ)を抜いて頂いてからは、すぐに痛みも軽減しギプスを付け歩けるようになった。もし土曜に処置できていたら愛知レッスンも開催していたかもしれない。

子供の頃に習っていた先生からも、大人になってから習った先生からもそうしてレッスンをして頂いたから。それぞれ10年以上の間、お忙しいであろう時も、見るからにお加減が悪そうな時も、予定通りレッスンして頂いた。基本的にレッスンは先生に習った通りに行うもので、それがプロと言うもの、ヴァイオリンのレッスンと言うものと、自分もそれに従っている。

ご心配をおかけして申し訳なく思う。「いつも通りにはレッスンできないかも」と自分でも心配していたが、やってみたら概ね普段通りにできて、一段良い演奏にして差し上げられる助言はできたと思う。

いろいろ不自由はあるが、左手の押さえ方やチューニング時のペグの回し方に発見があったし、テオドール・クルレンツィスの素晴らしい演奏に出会えたし、音声認識を使えるようになったし、たくさん本を読めたし、タクシーアプリを初めて使ってその便利さに感動した(タクシーほとんど利用しないので知りませんでした)。「災い転じて福となす」になるようプラスに捉えたい。

(多少無理して)歩いて近所の染井霊園にも桜パトロールに行ってきました。
本家ソメイヨシノももうちょっとで開花します。毎年のことですが嬉しいです^^

玄関先の椿も多く咲きました