バイク屋さん見学と高級ワイン試飲

火曜日までお休みを頂いております。ご不便・ご迷惑をおかけ致しておりますが、どうぞご容赦ください。本来の予定では今日北海道から帰ってくるはずでしたが、あまりの大雪で飛行機は飛ばず電車も動かず、結果的には行かなくて良かった。

自動車は昔から好きな反面、バイクとは縁が薄かった。従ってバイク屋さんにも行ったことがなかった。ところがアプリリアR4 50という原付だがイタリアのレーサーレプリカモデルのバイクがあると知って俄然興味が出て、見に行ってみることにした。

自宅の駒込から遠くない白山にSCSという大きなバイク屋さんがあるのです
6フロアがバイクで一杯でした^^。

店内の写真は撮っていないが、アプリリアR4 50そのものはなかったがR4 125はあった。エンジンは大きいものの車体は同じ大きさらしいので原付にしては巨大と言える。こんな原付めっちゃカッコいい。

義父、義兄、義弟ともにバイク好き。でも自分にとっては全く縁のなかった世界、とても面白く興味深く店内を見学しました。

その後、銀座へ。東急プラザのワイン屋さんで高級ワインの有料試飲(少量を比較的安価に)ができることは数年前から知っていて興味があった。ただ自分は大変お酒に弱く余裕のある時でないと実現しないことだった。

ボトルなら数万円のワインも含め10mlずつ飲んでみた
オーパスワン(65,000円)やボルドーの赤(26,000円)、ブルゴーニュの白(35,000円)、
イタリアのバローロ(7,700円)は素直に美味しかった
シャンベルタン(71,000円)は自分には美味しさが分からず評価不能

フランス弓のテイストに近いといえば近いかも。今回試飲した最も高いワインはよく分からないという結論になってしまったが、世界的に良いとされるものを良いと分かるようになりたい。銘柄の入れ替えがあって5大シャトーが試飲できる状態になったらまた試してみよう。高級品を日常にしたいとは思わないが(それは鼻持ちならない姿勢と思う)、長年評価の高い高級品を高級品と分かるようにはなりたい。

新しい体験をしよう・良いものを知ろうとした1週間だった。その都度、勇気を出すから疲れるし、新しい事をすれば当然小さな失敗もするのでストレスも多い。心身を休めるためには何もしないでいつもと同じ日常を送ればよいのかもしれないが、今のところ休暇には積極的に学びたい意欲はまだ残っている。

勇気は出せば出すほど増える。勇気を出して一歩踏み出したら二歩目は簡単になる。そう思いたい。そうやって自分はストラディヴァリを多く触ることができたのだ。どんな分野でも究極の領域にたどり着いて味見だけでもできたらいいなと思う。