森ビル デジタルアートミュージアムにやっと行けた

引き続きお休みを頂いております。ご不便・ご迷惑をおかけ致しております。どうぞご容赦ください。水曜日からレッスン再開です。

森ビル デジタルアートミュージアムは随分前から行ってみたいと思いつつ、混雑状況を見てめげたり、コロナによる緊急事態宣言で休館になってしまったりとご縁がなかった。

ついに行くことができました^^。素直に凄かった&面白かった。それ以上に語ることはありません。それなりに来館者は多かったものの混雑というほどではなく、このタイミングで行けて良かった。

お台場のこの施設は今年の8月に閉館になってしまうらしい。ご興味のおありの方はお早めに。

なお隣のトヨタの展示施設だったMEGA@WEBは何も無くなってしまいました。昨年閉館前に訪れて良かった。

石田 朋也

1974年愛知県生。2000年名古屋大院修了。ヴァイオリンは5歳から始め、1993年よりヴァイオリンの指導を行う。大学院修了後、IT企業のSEとしてNTTドコモのシステム開発などに携わる。退職後の2005年より「ヴァイオリンがわかる!」サイトを開設し情報発信を行う。これまで内外の1000人程にヴァイオリン指導を行い音大進学を含め成果を上げている。また写真家としてストラディヴァリはじめ貴重な楽器を400本以上撮影。著書「まるごとヴァイオリンの本」青弓社

美しい音が好物。バッハ無伴奏がヴァイオリン音楽の最高峰と思う。オールドヴァイオリン・オールド弓愛好家。ヴィンテージギターも好み。さだまさしとTHE ALFEE、聖飢魔IIは子供の頃から。コンピュータは30年程のMac Fan。ゴッドファーザーは映画の交響曲。フェルメールは絵画の頂点。アルファロメオは表情ある車。ネコ好き。

石田 朋也をフォローする
お出かけしました驚いた・感動したお話