水曜・木曜は東京にてレッスン。水曜は6コマ木曜は大雪予報のため3コマと大変余裕の日程になりました(泣)。特に雪の中お越し頂いた方、またご利用&お越し頂いた皆さま有難うございました。
貸出のためアダムスタンプの弓にてレッスンを行った。これは名演奏家と同じ弾き方をした時に音が出る弓。弾き方の程度をかなり変える必要があり、フェラーリやポルシェでとにかく200km/hで運転してみて、といった感じのレッスンをさせて頂いた。怖かったかとも思うが、車と同じでこう言う弓は40km/hで恐る恐る走っても能力は出せず走りにくいだけで、むしろ恐る恐るの方が破損の危険も高まる。200km/hで多くの距離を走れば慣れる。そうしたら能力を引き出せるし演奏も上手くなる。たくさん弾いてうまく慣れて、楽しんで&学んで頂ければと願っています。
剥がれかパフリングの浮きの疑いがあった自分のオールドヴァイオリン。多かれ少なかれ、早かれ遅かれ板を接着しているニカワは剥がれてくるが、使用頻度の高い楽器である上、去年の夏に湿度90%の中、人前での演奏をしたのが直接的なダメージだったかもしれない。うちでは過度な湿度管理はしておらず(その方が楽器にとって健全と思う)剥がれる時は剥がれるものと思い、音に異常が出たら都度修理を依頼している。
ノイズが出ていたので先日修理をして頂いた。叩くとあちこち怪しい箇所がありニカワで接着して頂き、修理後は音も大きく変化した。振動ロスが無くなったためか豊かな音になり、低音側・高音側両方にレンジが広がったようだ。ノイズっぽさも減少した。こんなに音が変わるのですね。健全な音になりました^^。

今回修理に立ち会っていないので接着箇所は分からないのですが、
キレイになっているところが複数あり、何箇所か留めて頂いたように思えます。
この箇所もそのようですが、手の当たらないところが剥がれていたのですね・・・。
木曜は雪で時間が空いたこともあり、整備して頂いた比較的安価な20〜30万円のヴァイオリンや弓も弾き込みをした。ヴァイオリンはヴィオラ弓も含めて手持ちのあらゆる弓で弾きまくる。
ヴァイオリンは2挺とも良い弓で弾くと値段以上のなかなか良い音がするし、これまで振動していなかった箇所が振動するので溜まっていた臭いが出てくる。臭いが出てこなくなったらとりあえず弾き込みは完了。お貸出もできる。これだけのクオリティのヴァイオリンなら、ご希望であれば弓とセットで安めにお譲りできるようにしようかとも思う(値段に対してモノが明らかに良ければ安心してお譲りできる)。
いろいろ良い状態になると楽しい&嬉しいですね^^。