車で愛知レッスンへ行き実家の大掃除も

土曜は東京にて、日曜・月曜は愛知にてレッスン。ご利用&お越し頂いた皆様有難うございました。また火曜の東京レッスンはお休みを頂きました。ご不便・ご迷惑をおかけ致しました。

今回の愛知レッスンは嫁さんと一緒に車で移動。レッスンの予約状況が比較的空いていた日程だったので空き時間を私の側で埋めさせて頂き、今回は実家の大掃除を兼ねる事にした。実現可能なタイミングは多くないし、コロナが落ち着いた今でないとできないこと。コロナで先の予定が立てにくいので、まとまったお休みも取りにくいため。

土曜日のレッスン後に東京を出て、新東名をガンガン走って愛知の実家まで375km。結構遠かった。少々強行軍だった。

途中休憩で寄った浜松のサービスエリア。ピアノ鍵盤の造形。
ローランドの楽器が置いてあるスペースも。

自分が所有者になっている車が初めての顔合わせ
駐車場が狭くなりレッスンにお越しの方にはご不便をおかけ致しました

レッスンの合間に、家具をよけて、ハタキをかけて、掃除機をかけて、雑巾で拭いて。冷蔵庫や戸棚に溜まっていた賞味期限切れの食品を廃棄し、紙ゴミやチラシ、スチロール皿、牛乳パックなどを近所のスーパーの回収箱に捨てに行き等々。全国の多くの家でも行われているであろう、頼まれてもいない実家の勝手な大掃除。

火曜日も昼過ぎまで大掃除をして実家での不用品を車に積んで、中央道をガンガン走って東京に戻ってきました。かなり頑張りました^^。

帰りの中央道の駒ヶ岳サービスエリアからは仙丈ヶ岳が

さらに山梨の双葉サービスエリアからは富士山が見えました

石田 朋也

1974年愛知県生。2000年名古屋大院修了。ヴァイオリンは5歳から始め、1993年よりヴァイオリンの指導を行う。大学院修了後、IT企業のSEとしてNTTドコモのシステム開発などに携わる。退職後の2005年より「ヴァイオリンがわかる!」サイトを開設し情報発信を行う。これまで内外の1000人程にヴァイオリン指導を行い音大進学を含め成果を上げている。また写真家としてストラディヴァリはじめ貴重な楽器を400本以上撮影。著書「まるごとヴァイオリンの本」青弓社

美しい音が好物。バッハ無伴奏がヴァイオリン音楽の最高峰と思う。オールドヴァイオリン・オールド弓愛好家。ヴィンテージギターも好み。さだまさしとTHE ALFEE、聖飢魔IIは子供の頃から。コンピュータは30年程のMac Fan。ゴッドファーザーは映画の交響曲。フェルメールは絵画の頂点。アルファロメオは表情ある車。ネコ好き。

石田 朋也をフォローする
やってみましたお出かけしました