月曜は愛知レッスン2日目、火曜は東京にてレッスン。月曜の愛知レッスンは手を怪我してしまった方や急遽お仕事が入った方もおられ4コマと少なくなった。お越しの方も名古屋鉄道の電車が止まった方、道が渋滞して遅れてお越しになった方と大小トラブルがあったようだ。そんな中お越し頂いた皆様有難うございました。火曜日は予定通り3コマ。お越し頂いた皆様有難うございました。
日曜・月曜はいつもと違った感じの日だった。久しぶりにご連絡を頂いた方が続いたり(これは嬉しいことです)、運転時にウインカーを出さないで曲がる車やミラーを畳んだまま走っている車を立て続けに見かけたり、買い物時にお店側のデータの入力ミスのためか不当に高い値段になっていたり、自分も変に言葉が出にくかったり眠くなってしまったり(結局月曜は夕方のお休み時間に少し寝ました)。

中学生の時に祖母からもらった時計も止まってしまった。
何か通常と違う感じのする日は、可能な限りいつものことをきちんとやって、前向きになりうることをやるようにしている。非科学的ではあるが、東日本大震災の前日の皆様が調子が悪かったレッスンの感じを思い出す。天変地異の前兆でないことを願いたい(今話題のUFOも。映画のような世界的パンデミックが起こったのだから宇宙人の襲来もないことではない?)。
前を向いて自分の役割をきちんと果たすこと。ネットを見るにしても極力前向きな人の話を見ること。4月に車を買ったフェラーリ専門店に関係する方々のツイッターを見ると、前向きで向上心が高く、しかも他人に肯定的でいいなあと思う。だからスーパーカーを買えるのだ。反面、凡人は横にいる他人への妬みを口に出すから凡人なのだ。凡人になりたくなければ前だけを向いていればいい。
演奏の準備が多少は進められたと思う。少し演奏上の発見もあった。ネット通販で少し前進できるかもしれない買い物もした。変な日もプラスに作用するように。

前進できるかもしれない買い物:ドミナントプロ
Facebookにファーストインプレッションを書きました