火曜〜木曜は東京にてレッスン。4コマ+8コマ+9コマとほぼ完売大御礼で大盛況でした。ご利用&お越し頂いた皆様有難うございました。私も頑張りました^^。

2階ベランダの温度計センサーは35.9度を示していました
急に暑くなった中、汗をかきかきお越し頂いた皆様有難うございます
レッスン後に車の話になり、買った直後に故障して修理代金がかかるのはおかしいのではと伺った。確かに普通はそういう感覚だよなと思った。
ヴァイオリンも車も同じで大手ディーラーとの付き合い方と専門店との付き合い方は違う。うちではヴァイオリンもギターも基本的に専門店で購入してメンテナンスも専門店にお願いしている。車はほぼ新車のアルトワークスは大手ディーラーで、16年前の中古車であるアルファロメオは(かなり特殊な)専門店で購入した。
通り一遍のことをマニュアル通り行うのが大手ディーラー。それが良さでもあり欠点でもある。特殊な要望に応えるのが専門店。ただ大手ディーラーめいた専門店もあるので境は明確ではない。
過度な儲け主義ではない良質な専門店であることが前提ではあるが、少人数で経営しているような専門店では修理費用はお店の言い値で大丈夫。必要以上に高い金額を取ったりはしないものだ。そして多くの場合、受け取り時に「治っているか分からないけれどまあ使ってみて」と言い残す共通点があることは面白い。大抵の場合、ほぼ確実に問題は解決している。
逆に大手ディーラーでは丸ごとアッセンブリー交換しがちでひどく高額な修理代金になることも多い。しかも原因をきちんと把握しないで交換するので根本的に治らない事も多い。
運が悪ければ購入後すぐに壊れるのはどんな製品でも同じだ。それを何でも保証で無償修理すると謳う方がむしろ危ういと私は思う。故障の可能性と製品の特殊性を考えて大手にするか専門店にするか考えて使い分けるが、専門店はうちの場合はその分野の好きが高じて仕事にしたというお店が多いかな・・・。
金曜日。ギターとヴァイオリンにて7月に演奏するリハーサル後、アルファロメオを取りに千葉に。雨漏りやエンジン部品の修理から帰ってきた!古い車なので部品を海外から取り寄せて頂いたり、問題点のチェックをして頂いた結果、エンジンもミッションもとても調子が良くなりました!(雨漏りは今のところ不明)さすがの専門店!

元気になってお家に帰ってきました!とても嬉しい^^!