愛知に向かう途中新幹線が緊急停止(驚)

土曜は東京にて日曜は愛知にてレッスン。6コマ+5コマと私としては比較的余裕を持ってレッスンができました(9コマ満員御礼の時は時間を伸ばせないので殺気立ってきて・・・)。ご利用&お越し頂いた皆様有難うございました。空き時間では人前での演奏の練習をそれから少しばかりお花見をしておりました。

日曜に東京から愛知に向かう新幹線。浜松あたりで車内灯が突然消えて緊急停止した。新型のN700Sだったし「すわ!事故か!故障か!」と驚いた。関東で発生の地震により送電停止をしたと。新幹線で15年も月2回は往復しているがこんなことは初めて。送電が停止されて緊急停止でもスムーズにブレーキがかかりました。安全が担保されているのだなあ&すごい勢いで回復運転をしていました。新幹線は15分遅れで名古屋着。レッスンにはギリギリ間に合いました。

こんな表示が出ました。車内灯は消えています。

普段静かな染井霊園だが、緊急事態宣言明けの土曜日は満開の桜のもと賑やかに飲み会をなさっている方も(なんで近い先の未来を想像しないかな・・・)。すでに懸念すべき数値になりつつあるし感染拡大ほぼ確実だな。発熱相談件数や陽性率などの数値も見ながら4月の2〜3週目あたりで、私の判断でオンラインレッスンのみとさせて頂くことになってしまうかもしれません・・・。

土曜日の染井霊園の夜桜です。

オートフォーカスの調子が悪かったレンズは近いところにピントが合いにくく
老眼気味ですが、気温が暖かくなってきたためか何となく直りつつあります。

石田 朋也

1974年愛知県生。2000年名古屋大院修了。ヴァイオリンは5歳から始め、1993年よりヴァイオリンの指導を行う。大学院修了後、IT企業のSEとしてNTTドコモのシステム開発などに携わる。退職後の2005年より「ヴァイオリンがわかる!」サイトを開設し情報発信を行う。これまで内外の1000人程にヴァイオリン指導を行い音大進学を含め成果を上げている。また写真家としてストラディヴァリはじめ貴重な楽器を400本以上撮影。著書「まるごとヴァイオリンの本」青弓社

美しい音が好物。バッハ無伴奏がヴァイオリン音楽の最高峰と思う。オールドヴァイオリン・オールド弓愛好家。ヴィンテージギターも好み。さだまさしとTHE ALFEE、聖飢魔IIは子供の頃から。コンピュータは30年程のMac Fan。ゴッドファーザーは映画の交響曲。フェルメールは絵画の頂点。アルファロメオは表情ある車。ネコ好き。

石田 朋也をフォローする
レッスンのお話驚いた・感動したお話思うこと