火曜〜木曜は東京にてレッスン。火曜と水曜は4コマ+9コマと満員大御礼^^。木曜は5コマと余裕のある日程になりました。お越し頂いた皆様有難うございました。
木曜の空いた時間を使ってiOS14に更新。それからヴァイオリンの弦の交換と掃除も。
iOS14は仕事で直接は使っていないiPod touchをまずは実験台に。見た目の変化よりも更新したらバッテリーの持ちが良くなった気がするのは嬉しい(iPod touch 7はバッテリーが持たないのです)。Siriも少し賢くなった気がする。特にオンラインレッスンでFacetimeを使うiPad Pro 12.9は更新を慎重にするが、他の機器は順次更新していきたい。

iOS14から付いたAppライブラリの画面
でもこういう派手な機能よりパフォーマンスや基本的な機能の充実の方が嬉しい
今のところ明らかな不具合やマイナスポイントは感じられないです。
先日購入したヴィオラのオイドクサA線が不良品だったらしく交換して頂いた。このお話はFacebookに書いた。大変スムーズに交換して頂いて販売店の方には感謝している(販売店が悪いわけではないし)。新しい弦は今のところ全く問題なし。
レッスンで頻用するヴァイオリンもようやく弦を交換した。今回もドミナントADGとオリーブのE。多分6ヶ月ぶりと思う。ドミナントはあまり長持ちはせず弦の音程も崩れていて交換しなくちゃと思いつつ、手元のことに追われて随分長く持たせてしまった。併せて全体的な整備と掃除も。

新しい弦になると、楽器が綺麗になると、気持ちは上がる。
実にお手軽な気分転換の方法です^^。