弦をまとめ買い〜今回は冒険はしていないが

火曜・水曜は東京にてレッスン。3コマ+8コマと大変多くの方にお越し&ご利用頂きました。わたしも頑張りました^^。今回ヴァイオリンの購入のご相談も伺いました。責任を持ったお話はできないのですが、ご検討の材料にして頂ければ幸いです。

I love stringsさんの10倍ポイントセールにて弦をまとめ買い。47,000円分(ヴァイオリン弦は狂気の値段です)。

今回は冒険をせず、オールド楽器1用にドミナント、オールド楽器2用にオリーブD線G線+ラーセンA線、モダンイタリー?用にトニカ、新作楽器用にヴィジョンのオーケストラ、E線はオリーブ、ゴールド、ヒル、オールドヴィオラ用にオイドクサ。実績ある好ましかった組み合わせをリピすることに。

レッスンの合間に早速ヴィオラは張り替え。これまで一部ナイロンだったが、今回は全部ガットに。オイドクサは良い楽器に張ると格別に音楽的な音がして良いですね。オイドクサは最も味わい深く、最も楽器を鳴らし、最も扱いにくい弦かもしれない^^;。

私は組織や派閥に属する事は好まないが、「ガット弦同盟」があるなら楽しいかもしれない。ガット弦の良さを分かる人の集まりなら楽しい話ができそうだ^^

石田 朋也

1974年愛知県生。2000年名古屋大院修了。ヴァイオリンは5歳から始め、1993年よりヴァイオリンの指導を行う。大学院修了後、IT企業のSEとしてNTTドコモのシステム開発などに携わる。退職後の2005年より「ヴァイオリンがわかる!」サイトを開設し情報発信を行う。これまで内外の1000人程にヴァイオリン指導を行い音大進学を含め成果を上げている。また写真家としてストラディヴァリはじめ貴重な楽器を400本以上撮影。著書「まるごとヴァイオリンの本」青弓社

美しい音が好物。バッハ無伴奏がヴァイオリン音楽の最高峰と思う。オールドヴァイオリン・オールド弓愛好家。ヴィンテージギターも好み。さだまさしとTHE ALFEE、聖飢魔IIは子供の頃から。コンピュータは30年程のMac Fan。ゴッドファーザーは映画の交響曲。フェルメールは絵画の頂点。アルファロメオは表情ある車。ネコ好き。

石田 朋也をフォローする
楽器や弓、アクセサリーの話音色のお話買ってみました