予約システム来週に刷新します&ヴィオラの魂柱調整

水曜・木曜は東京にてレッスン。両日とも7コマ+7コマと大変多くの方にご利用&お越し頂きました。水曜は何だかトラブルが多かった印象ですが、天変地異の前触れでない事を願いたいと思います。なお21日は部分日食。安全な天変地異(=天体ショー)を楽しみにしています。

予約システム来週に刷新します

予約システムを来週に6月23日に新システムに刷新する予定でご案内させて下さい。

新システムでは90日後まで予約受付をするようになるので、6月23日時点で9月21日までの予約を受け付けられる事になる。

これまでと可能な限り近いオペレーションで、でも問題になっていた毎月1日の予約集中で生じるトラブルやスマホなど携帯端末への対応はできているはず。Android端末では未確認ですが、iOS端末ではOSの機能としての連絡先の自動入力にも対応できている。

便利にご利用頂ければと願っています。新幹線の通信速度の遅いWiFiでも動作確認して、多少お待ち頂ければ大丈夫でした。

以下、画面スナップショット。お名前や連絡先、ご要望の入力欄で「個人情報を入力して下さい」と出るのが気に入らないのだが、ベースとなるシステムの都合上うまく直せなかった。

ヴィオラの魂柱調整

昨年12月に購入したオールドヴィオラの調整をして頂きに購入元の名古屋のシャコンヌさんへ。半年経って、また、暖かい季節になって湿度が上がったためか魂柱の具合が気になっていた。もっと早く伺いたかったのだが、ご迷惑をおかけしてはいけないし県外移動が解禁になった19日に伺った(14日にレッスンに愛知には行っているが、これは私自身の仕事なので)。

やはり魂柱の加減が変わっていたようで、魂柱調整をして頂いたら素晴らしく良い音&弾きやすくなった。嬉しい。良い音が出ると素直に嬉しいものです。

古いストックを再度セットアップし直したオールド楽器をいくつも試させて頂いたし、セットアップ中のオールド楽器も拝見させて頂いた。とても良い楽器もあり、やはり楽器は見るのも試すのも楽しい。

もちろんコロナ禍は解消したわけではないが、30年来(シャコンヌさんの展示会は14歳の頃から伺っているので30年以上)例年4月5月は展示会に伺っていろいろ試させて頂いてきたが、その日常もようやく戻ってきたように思えた。

応対して頂いたいつもお会いする方、今回初めてお会いした方(充分ご挨拶できず失礼いたしました)、有難うございました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

石田 朋也

1974年愛知県生。2000年名古屋大院修了。ヴァイオリンは5歳から始め、1993年よりヴァイオリンの指導を行う。大学院修了後、IT企業のSEとしてNTTドコモのシステム開発などに携わる。退職後の2005年より「ヴァイオリンがわかる!」サイトを開設し情報発信を行う。これまで内外の1000人程にヴァイオリン指導を行い音大進学を含め成果を上げている。また写真家としてストラディヴァリはじめ貴重な楽器を400本以上撮影。著書「まるごとヴァイオリンの本」青弓社

美しい音が好物。バッハ無伴奏がヴァイオリン音楽の最高峰と思う。オールドヴァイオリン・オールド弓愛好家。ヴィンテージギターも好み。さだまさしとTHE ALFEE、聖飢魔IIは子供の頃から。コンピュータは30年程のMac Fan。ゴッドファーザーは映画の交響曲。フェルメールは絵画の頂点。アルファロメオは表情ある車。ネコ好き。

石田 朋也をフォローする
お休み連絡など連絡事項レッスンのお話楽器や弓、アクセサリーの話お出かけしました