2ヶ月ぶりの社会復帰〜調子がちょっと違い

火曜〜木曜は東京にてレッスン。この火曜から対面レッスンを再開し、オンラインと対面を合わせて3コマ+7コマ+8コマの大盛況になりました。東京の感染状況は油断できるわけではないのですが、対面レッスンが再開できて私としても嬉しく思いました。お越し頂いた皆様有難うございました。オンラインと対面との切り替えもほぼ問題なくできたことにも概ね安心しました。

対面レッスンはほぼ2ヶ月ぶりとなった。オンラインレッスンでレッスンは続けていたが、対面レッスンを久しぶりにやってみると今ひとつ調子が出ない。私の側が弾く時も勝手がちょっと違って変なところで間違えるし、レッスンでお話する内容も記憶違い・勘違いが出てしまった(大変失礼いたしました)。

その都度記録は取っているものの、毎日の繰り返しで保持している能力が意外なところにもあるものだなあ、記憶に頼っているところがあるものだなあと思わされた。日々の楽器の練習と共通するところがあるかもしれない。

多少調子が出なかったものの、慌ただしくレッスンの間に換気もしながら、私としても対面レッスン嬉しくやらせて頂きました。不安もある中お越し頂いた皆様本当に有難うございました。

急に暑くなりました。近所のお寺にて。暑くて伸びているネコ

石田 朋也

1974年愛知県生。2000年名古屋大院修了。ヴァイオリンは5歳から始め、1993年よりヴァイオリンの指導を行う。大学院修了後、IT企業のSEとしてNTTドコモのシステム開発などに携わる。退職後の2005年より「ヴァイオリンがわかる!」サイトを開設し情報発信を行う。これまで内外の1000人程にヴァイオリン指導を行い音大進学を含め成果を上げている。また写真家としてストラディヴァリはじめ貴重な楽器を400本以上撮影。著書「まるごとヴァイオリンの本」青弓社

美しい音が好物。バッハ無伴奏がヴァイオリン音楽の最高峰と思う。オールドヴァイオリン・オールド弓愛好家。ヴィンテージギターも好み。さだまさしとTHE ALFEE、聖飢魔IIは子供の頃から。コンピュータは30年程のMac Fan。ゴッドファーザーは映画の交響曲。フェルメールは絵画の頂点。アルファロメオは表情ある車。ネコ好き。

石田 朋也をフォローする
レッスンのお話ネコ写真驚いた・感動したお話思うこと