なるほど連休中は回線速度が低下するかも

ご案内

既に外出自粛が日常になってしまった感がありますが、いつも通りご案内させて下さい。明日5月1日午前0時から7月分のレッスンの予約ができるようになります。7月に世の中がどうなっているのか全く分かりませんが(9月入学になっているのかもしれません。常識が全く変わります)、よろしければどうぞご利用下さい。

対面レッスンの再開を5月7日に予定していますが、緊急事態宣言の1か月程度の延長が報じられてもいます。5月7日以降のレッスンも引き続き行政機関の要請・指示に従った形を取らせて頂きたいと思います。緊急事態宣言の延長が決定しましたら該当の日程にご予約頂いている皆様にメールにてご連絡致します。

なるほど連休中は回線速度が低下するかも

水曜はオンラインレッスン5コマ。ご利用頂いた皆様有難うございました。オンラインレッスンで2回目3回目の方も増えてきて、様々な工夫をして頂けたのか画質音質ともに良くなった方も多くなってきて、私としてはやりやすくなってきました。だんだん普通のレッスンの感覚でオンラインレッスンも出来るようになってくること嬉しく思います。ご対応・ご配慮有難うございます。

今回、わたしからの画像が乱れるとお話を伺い、インターネットへの通信速度を測定(有線LANとWiFiの両方でチェック)してみた。時間帯によっては有線LANでもダウンロード側で5Mbpsを切る場合も(別の時間帯では90Mbps程度出ている)。計測した時にはアップロード側は安定して80~90Mbps程度なのだが、もしかするとアップロード側も速度低下が生じているかもしれない。この連休中は外出自粛してネットで動画試聴の方も多いだろう。速度低下も生じるだろうと思う。明らかなトラブルがありましたらお申し付け頂ければと思います。

現在予約システムのリニューアル作業も進めている。明日の予約には間に合わないが来月に間に合えばと思う。これまでの予約システムは15年程前のもので古くなっているし不便もあると認識しつつ、日常の仕事に追われて刷新できなかった。

WordPressのプラグイン利用のため大した手間では無い。けれども予約システムのプラグインにも大量の種類があり、
・レッスンの形(時間帯が一定では無いし、東京、愛知、オンラインと混在)
・保守管理などメンテナンス性
・将来的にも末永く使えそうなもの
・感触の良いもの(感触の悪いシステムはストレス)
といった条件に合うプラグインを試して選ぶ事に手間がかかった。

時間のある時にしか出来ない作業で、ようやく使えそうなプラグインが見つかった。良かった。

今度はこれを使って運用しやすいシステム構築の設計を。見た目を変える事は容易だが、根本的なシステム構成を変えるのはきちんと設計しないと破綻する。「ヴァイオリンがわかる!」サイトは記事も多く大変に複雑。さてどうしたものか。