まさかLEDシーリングが切れるとは(真っ暗)

まさかLEDシーリングが切れるとは(真っ暗)

火曜~木曜は東京にてレッスン。今週も合計19コマと大変に多くの方にお越し頂きました。初めてお越しの方、しばらくぶりにお越しの方などもおられ嬉しく思いました。お越し頂いた皆様有難うございました。

水曜夜間帯のレッスン時に、天井のLEDシーリングライトがチラついたと思ったら程なく切れてしまった。LEDスポットも別に点灯させているが、概ね真っ暗。40,000時間の寿命のはずのLEDがまさか切れるとは。しかもひとつ切れると全部切れて真っ暗になるとは。設計上疑問に思えるが配線が直列なのか?

レッスン後に急遽他の部屋の照明を取り付けて事なきを得たが、
その場にお越しだった方驚いたかと思います。大変失礼致しました。
8年前に買ったもので、レッスン室は使用頻度が高いことは認めるものの
計算上は多くても15,000時間程度と思う。

故障したランプは発光部分が黒くなっています。他のランプは大丈夫そう。

修理に出すか別の製品に交換するか迷うところ。プロジェクターとスピーカー内蔵の照明器具もあって興味津々^^。

石田 朋也

1974年愛知県生。2000年名古屋大院修了。ヴァイオリンは5歳から始め、1993年よりヴァイオリンの指導を行う。大学院修了後、IT企業のSEとしてNTTドコモのシステム開発などに携わる。退職後の2005年より「ヴァイオリンがわかる!」サイトを開設し情報発信を行う。これまで内外の1000人程にヴァイオリン指導を行い音大進学を含め成果を上げている。また写真家としてストラディヴァリはじめ貴重な楽器を400本以上撮影。著書「まるごとヴァイオリンの本」青弓社

美しい音が好物。バッハ無伴奏がヴァイオリン音楽の最高峰と思う。オールドヴァイオリン・オールド弓愛好家。ヴィンテージギターも好み。さだまさしとTHE ALFEE、聖飢魔IIは子供の頃から。コンピュータは30年程のMac Fan。ゴッドファーザーは映画の交響曲。フェルメールは絵画の頂点。アルファロメオは表情ある車。ネコ好き。

石田 朋也をフォローする
驚いた・感動したお話