ヴァイオリンがわかる!トップページへ

ヴァイオリンがわかる!はヴァイオリンに対して熱意を持って取り組んでいる方を応援するヴァイオリン情報サイトです。
ヴァイオリン教室のご案内 | テレビ情報 | ダウンロード | 携帯サイト | 新着情報 | サイトマップ | お問い合わせ
ヴァイオリンがわかる!ヴァイオリン入門のヒント、良い音を出す方法、楽器の選び方など、初心者から上級者まで役立つヴァイオリン情報サイト。ヴァイオリン教室埼玉県川口市
ヴァイオリンがわかる!トップ > ヴァイオリンを選ぶ-愛器を見つける知識 >
 

ヴァイオリンを選ぶ-愛器を見つける知識パッチ:修理の痕跡

Choose ヴァイオリンを選ぶ-愛器を見つける知識一覧

 

ヴァイオリンの表板や裏板は、多くの場合、二枚の板をニカワで接着して作ります。ヴァイオリンの裏板の中央に入っている筋は接着面であることをご存じの方も多いかと思います。

しかし、長い間にはこの接着がゆるんでしまうこともあります。また、接着のゆるみ以外にも、板の割れを修理する際に接着だけでは強度的に充分ではない場合もあります。そういった場合、接着面の付近を木片で補強することがあります。

この木片を「パッチ」と呼んでいます。パソコンの「OSパッチ」や「パッチワーク」などと同じく、「つぎはぎ用の布編、板きれ、当て金」の意味になります。

通常、外部から見えるパッチは裏板のパッチだけです。写真が裏板に貼ってあるパッチです。

裏板のパッチ

パッチは古い楽器によく見られますが、楽器によっては、製作時からパッチで補強されていることもあり、パッチがあるからと言って、楽器が古い→価値があるということにはなりません。逆に割れによる価値の低下はあるものの、パッチによる価値の低下はないようです。


前の記事「継いだ木材:修理の痕跡」を読む
次の記事「古い楽器の方が良い?」を読む

→ 一覧ページに戻る → トップページに戻る





名器を手に取る | 始め方がわかる | ヴァイオリン演奏のヒント | ヴァイオリンを選ぶ | 情報源がわかる | 価格と価値がわかる
このホームページについて | ご利用にあたって | メンテナンス情報 | 当サイト運営者