ヴァイオリンがわかる!トップページへ

ヴァイオリンがわかる!はヴァイオリンに対して熱意を持って取り組んでいる方を応援するヴァイオリン情報サイトです。
ヴァイオリン教室のご案内 | テレビ情報 | ダウンロード | 携帯サイト | 新着情報 | サイトマップ | お問い合わせ
ヴァイオリンがわかる!ヴァイオリン入門のヒント、良い音を出す方法、楽器の選び方など、初心者から上級者まで役立つヴァイオリン情報サイト。ヴァイオリン教室埼玉県川口市
ヴァイオリンがわかる!トップ > ヴァイオリンを選ぶ-愛器を見つける知識 >
 

ヴァイオリンを選ぶ-愛器を見つける知識継いだ木材:修理の痕跡

Choose ヴァイオリンを選ぶ-愛器を見つける知識一覧

 

ヴァイオリンは使ったり、修理を繰り返す内に少しずつ減ってしまいます。運弓を誤ってCバウツやエッジを傷つけたり、欠けさせたりするし、表板を開ける時には接着面の木材が剥がれることもあります。

少しずつ薄くなってしまい、あまりにも薄くなってしまった場合には、木材を継ぎ足します。

ハーフエッジの痕跡

板の間に筋が見えるのは分かりますでしょうか?板が薄くなりすぎた部分を張り合わせて継ぎ足すわけです。継ぎ足す修理をハーフエッジと言いますが、その痕跡がこのように筋に見えます。

傷ついたエッジとCバウツ

この楽器は、Cバウツの木材の継ぎ足しは行ってはいませんが、Cバウツに弓が当たって傷ついています。また、エッジも欠けています。この程度なら大したことはありませんが、破損がパフリングまでおよんだ場合は、欠けた部分を作り直し、継ぎ足します。

古い楽器は少なからず、Cバウツのすり減りやすい部分やエッジの先だけ木目が違っていることがあります。これが継ぎ足した痕跡です。

これらの修理が価値や値段に影響するかは、よく分かりません。影響は少ないようですが、修理は少ないほどコンディションが良いとされるため、無いに超したことはないと思います。

ですが、価値や値段の問題はさておき、Cバウツやエッジの傷は、オーナーの演奏技術が拙い場合に付く傷です。正しい運弓なら通常は傷は付かないはずで、傷だらけのヴァイオリンはオーナーの扱いが適切ではないと言えます。

ヴァイオリンは将来に託すべき文化遺産でもあります。ヴァイオリンの過去・未来を考えながら、木材を付け足した痕跡を眺めてみてはいかがでしょうか?


前の記事「割れの修理:修理の痕跡」を読む
次の記事「パッチ:修理の痕跡」を読む

→ 一覧ページに戻る → トップページに戻る





名器を手に取る | 始め方がわかる | ヴァイオリン演奏のヒント | ヴァイオリンを選ぶ | 情報源がわかる | 価格と価値がわかる
このホームページについて | ご利用にあたって | メンテナンス情報 | 当サイト運営者