ヴァイオリンがわかる!トップページへ

ヴァイオリンがわかる!はヴァイオリンに対して熱意を持って取り組んでいる方を応援するヴァイオリン情報サイトです。
ヴァイオリン教室のご案内 | テレビ情報 | ダウンロード | 携帯サイト | 新着情報 | サイトマップ | お問い合わせ
ヴァイオリンがわかる!ヴァイオリン入門のヒント、良い音を出す方法、楽器の選び方など、初心者から上級者まで役立つヴァイオリン情報サイト。ヴァイオリン教室埼玉県川口市
ヴァイオリンがわかる!トップ > ヴァイオリン演奏のヒント-美しい演奏のTips >
 

ヴァイオリン演奏のヒント-美しい演奏のTips弦は押さえず、叩く:速弾きをスマートに6

Playing ヴァイオリン演奏のヒント-美しい演奏のTips一覧

 

左手の力の入れ具合を「左手だけで、音が出るくらいしっかり押さえて」と書いてある書籍もあります。左手の力の具合は速いパッセージに限った話ではないのですが、「しっかり押さえて」は半分正しく、半分誤っているように思います。

チェリストのカザルスは左手だけでバッハの無伴奏チェロ組曲が弾けるように指導した、と言われます。わたしはチェロのことはほとんど分かりませんが、ある程度事実なのだろうとは思います。ここから、「しっかり押さえて」と指導されるようになったのかもしれません。

しかし、「しっかり押さえる」と言うより、むしろ、「弦(指板)を叩く」と言った方が適切と思います。この奏法の目的は、音をはっきりと出すところにあり、弦を左指で叩くようにすると、音がはっきりします。音をはっきりと発音するには、弓の技術だけではなく、左手の要素もあるのです。

弦を叩くときに、力はほとんど必要ではありません。テニスなどと同じく、力を抜いた方が無駄なくエネルギーを使うことができます。さらに、速いパッセージの場合は、弦の表面を叩く程度で充分で、指板まで押さえる必要はありません。

速いパッセージをはっきり弾きなさいと言われたり、はっきり弾きたいとお思いのときは、ぜひお試し下さい。


前の記事「体育会系練習:速弾きをスマートに5」を読む
次の記事「速い箇所は速すぎず:速弾きをスマートに7」を読む

→ 一覧ページに戻る → トップページに戻る





名器を手に取る | 始め方がわかる | ヴァイオリン演奏のヒント | ヴァイオリンを選ぶ | 情報源がわかる | 価格と価値がわかる
このホームページについて | ご利用にあたって | メンテナンス情報 | 当サイト運営者