ヴァイオリン教室「ヴァイオリンがわかる!」

ヴァイオリン教室「ヴァイオリンがわかる!」はヴァイオリンに対して熱意を持って取り組んでいる方を応援します。

久保田良作ら 鷲見三郎/ヴァイオリンのおけいこ

基礎情報

著者・編者
題名
出版社
価格
ISBN

久保田良作・中山朋子・ 長谷川武久・渡辺暁雄
鷲見三郎/ヴァイオリンのおけいこ
音楽之友社
3,360円
4276144108

 

ご購入はこちらからどうぞ
久保田良作ら 鷲見三郎/ヴァイオリンのおけいこ

表紙写真

久保田良作ら 鷲見三郎/ヴァイオリンのおけいこ

目次

技術編

  1. ヴァイオリンを始める子と親のために
    • 何歳ぐらいから始めたらよいか
    • 子供の適正、性格
    • 家庭の問題、親がヴァイオリンを弾けた方がよいか
    • 良い師とは
    • 子供用の楽器、顎あて、肩あて、アジャスターの問題
    • 分数楽器の代えどき
    • 調弦の方法
  2. 始めて間もない子供の教育
    • 手ほどきの時期の教え方
    • 立つときの姿勢
    • ヴァイオリンの持ち方
    • 弓の持ち方
      親指
      中指
      人差し指
      小指
      薬指
    • 最初は右手と左手を別々に練習する
    • 右手と左手、両方あわせて曲を弾く
    • 幼児に教えるボーイングの第一歩
      ダウンで先に行ったとき
      先に行ってアップに移るとき
      中弓から上に上がるとき
      元弓までアップで行って、そこからダウンに移るとき
      元弓から先弓に欠けて
      8の字奏法
    • 初歩段階で教える左手技術

      親指の位置
      手首
      1の指の押さえ方
      2の指の押さえ方
      3の指の押さえ方
      4の指の押さえ方
      1の指の付け根と指板との関係
    • 基本は厳密に学んでおこう
    • 音程の悪い子の教え方
    • 親の役割
      ほめることが大説
      いつごろまでレッスンについていくべきか
      音楽会に連れて行こう
      家庭音楽会を開こう
      レコードを聴かせよう
      テープを利用しよう
    • ピアノや音感教育について
    • 合奏およびピアノあわせはいつごろか
    • 練習時間はどの位必要か
    • 遅く始める子に対する教え方
  3. 教材について(曲とエチュード)
    • 初歩の教材と進め方
      指弓を教える時期
      第3ポジションに入る時期
      ヴィブラートを教える時期
    • 「新しいバイオリン教本」(全6巻)を終えた子に与える作品
    • エチュードについて
      カイザーを与える時期
      指の形はシュラーディックで
      右手の練習はセブシック(Op.1の1の29番)で
      中間音符について
      音階の練習
      重音の移弦
      クロイツェルに入る時期
      クロイツェル以後のエチュード
  4. 右手を中心とした技術
    • ドルチェのボーイング
    • エスプレッシーヴォのボーイング
    • 右手の人差し指が弓にからみつく子の直し方
    • 右手が弓の上方にずれてくる子の直し方
    • 弓の毛の寝かせ方
      fのとき
      pのとき
    • ワン・ボウ・スタカート
    • アルペジョの練習法
    • スピッカートの練習法(ソティエとサルタート)
    • E線のハイ・ポジションを、よく響かすには
    • 弦に弓の毛を当てる位置
      mfの場合
      pの場合
      fの場合
    • 3つの弦の重音を弾く練習法
    • ピチカートのはじき方
  5. 左手を中心とした技術
    • ポジション移動における問題点
      親指先行か同時移動か
      肘の問題
      下がるときのコツ
      パガニーニはどんな練習をしたか
    • トリルについて
    • 指のたいそう
    • ヴィブラートについて
      ヴィブラートの種類
      練習への準備
      「腕からかけるヴィブラート」の練習法
      「手首からかけるヴィブラート」の練習法
      「指でかけるヴィブラート」の使用は?
      4の指のヴィブラートがかかりにくいときは
      重音のヴィブラート
    • 左手のピチカートについて
    • 重音のトリルについて
  6. 演奏会を前にして
    • コンクールへの準備と本番のときの心得
      まず基礎練習
      課題曲に集中
      標準的な解釈を見い出す
      楽器のこと
      大きなホールで弾いてみる
      最後の1週間
      前日と当日の注意
      本番にあたって
    • リサイタルの時の留意点
      選曲について
      コンクールとリサイタルの相違は?
      予備の楽器
      共演ピアニストについて
    • コンチェルトを弾くときの留意点
  7. 楽器と弓の選び方と保守について
    • 弓の選び方
    • 松脂の塗り方
    • 弓の毛替え
    • 弓のしまい方
    • ヴァイオリンの選び方
    • 弦の張り替えの時期
    • ツボ合わせ
    • 保守について

鷲見三郎先生を囲んで

  1. 座談会(鷲見三郎先生を囲んで)(1)
  2. 座談会(鷲見三郎先生を囲んで)(2)
  3. 座談会(鷲見三郎先生を囲んで)(3)



大人のためのヴァイオリン教室 ヴァイオリン教室「ヴァイオリンがわかる!」
東京レッスンの予約 ヴァイオリン教室「ヴァイオリンがわかる!」愛知レッスンの予約 ヴァイオリン教室「ヴァイオリンがわかる!」

「ヴァイオリンがわかる!」運営者の日記 ヴァイオリン教室「ヴァイオリンがわかる!」

ヴァイオリン教室「ヴァイオリンがわかる!」 ツイッター  ヴァイオリン教室「ヴァイオリンがわかる!」 Facebook  ヴァイオリン教室「ヴァイオリンがわかる!」 インスタグラム