ヴァイオリン教室「ヴァイオリンがわかる!」

ヴァイオリン教室「ヴァイオリンがわかる!」はヴァイオリンに対して熱意を持って取り組んでいる方を応援します。

19/3/31 「北斎アニマルズ」展を観に〜この地に実在したのだなと

ご案内

明日4月1日午前0時から6月分のレッスンの予約ができるようになります。よろしければどうぞご利用下さい(新元号の発表どうなるのでしょうね?菅官房長官は小渕元総理のようになれるのでしょうか?)。またゴールデンウィークは半分お休みを頂戴したいと思います。ご不便ご迷惑をおかけしますがご容赦下さい。

「北斎アニマルズ」展を観に〜この地に実在したのだなと

木曜・土曜は東京にてレッスン。木曜は6コマと比較的余裕の日程、土曜は7コマと標準的な日程になりました。話すべきことがうまく言葉にできなかった感じがあり…。教わる側としても分かりにくいだろうし、教える側としても不本意なものではあります。拙い説明になり申し訳ありませんでした。お越し頂いた皆様有難うございました。

金曜日は久しぶりに美術館へ。開催中の「北斎アニマルズ」展を観に両国のすみだ北斎美術館へ。 葛飾北斎はこの両国周辺にゆかりがあるのだそう。

すみだ北斎美術館。大変モダンな建築物です。

大体の内容はこんな感じ
https://spice.eplus.jp/articles/226725

ウサギの絵なんかはまさに生きているようで、確かに一休さんのように「屏風の動物を捕える」といった話はあり得ることだなと感じた。かわいいカッパの絵やコンパスと定規を使った絵の描き方など興味深い展示が多く、また常設展も素晴らしい肉筆画や有名な富嶽三十六景もあったし、ハイテクを駆使した面白い展示方法になっていた。

何より、北斎のアトリエと絵を描いている様子を実物大に再現した展示が!これが最大の収穫。

紙ゴミにまみれてコタツ布団をかぶって絵を描いている身長180cmの大男が北斎なんだそうです。知っていました?わたしは知らなかった。神格化された仙人のようなイメージを持ってしまっていたが、これを観て確かにかつて実在した人物と思う事ができた。

すみだ北斎美術館わたしには発見が多かったです。おススメです。

 



大人のためのヴァイオリン教室 ヴァイオリン教室「ヴァイオリンがわかる!」
東京レッスンの予約 ヴァイオリン教室「ヴァイオリンがわかる!」愛知レッスンの予約 ヴァイオリン教室「ヴァイオリンがわかる!」

「ヴァイオリンがわかる!」運営者の日記 ヴァイオリン教室「ヴァイオリンがわかる!」

ヴァイオリン教室「ヴァイオリンがわかる!」 Bluesky  ヴァイオリン教室「ヴァイオリンがわかる!」 Facebook  ヴァイオリン教室「ヴァイオリンがわかる!」 インスタグラム