ホーム >
月曜日は愛知にてレッスン2日目、火曜日は東京にてレッスン。参加なさっているアンサンブルで重責に抜擢されたとご報告を頂いた方、オーディションに通ったとご報告を頂いた方、と立て続けに良いご報告を頂きわたしも嬉しく思いました^^。お越し頂いた皆様有難うございました。
今回は銀行の相続手続きで火曜日まで実家にいたので、レッスンの後は9月9日のギター文化館での演奏に向けて練習。なかなか覚えられなかったイベールの「間奏曲」がようやく暗譜できてきた(楽譜出して弾くけど、人前では暗譜しているほど消化していないと弾けない)。
I love stringsさんのポイント10倍セールで弦のまとめ買い。値上げになるピラストロ弦を中心に、新製品のパーペチュアル、オリーブ、オブリガート、E線のゴールド、それからドミナント2セット、しめて42000円分^^;←ヴァイオリン弦は高いです。
新製品を試したいし(弦のレビューは更新していないが新製品はその都度試している)、9月9日の演奏の後はメインのオールドヴァイオリンは鉄板のオリーブに戻したい。ゴールドはE線の定番。
差し迫った必然性がないのはオブリガートで、これは自分の気持ち。オブリガートは昔使った時に苦手意識を持ってしまって避けてきたが、新しく買ったヴァイオリンに改めて試してみようと。
自分は好き嫌いが激しいので、好みに合わない製品やサービスもあるし、いろんなものに腹を立てているが、「嫌いだ」では何も生み出さない。オブリガートは長い間に定番商品になったのできっと多くの人に受け入れられる良い弦なのだろう。昔使っていた自分の楽器(Alfredo Gianottiというモダンイタリー)には合わなかった、好きではないと思ってしまった事が若い頃の不明による間違いだったと納得させたい。