ヴァイオリン教室「ヴァイオリンがわかる!」

ヴァイオリン教室「ヴァイオリンがわかる!」はヴァイオリンに対して熱意を持って取り組んでいる方を応援します。

小ネタ

どうでもいい話です。

ラジオによると(うちの情報源はテレビではなくラジオです(^^;)今日は11月11日で電池の日だそうです。+−なのでとのこと。なるほど。その他、「美しいまつ毛の日」「下駄の日」「介護の日」などでもあるそうな。ふーむ。


原因と結果の因果関係で演奏は成り立つ

日曜・月曜は愛知にてレッスン。月曜日はわたしの都合で2時間早く東京に戻らせて頂きましたが、7コマ+7コマと今回も大変多くの方にお越し頂きました。今回初めてお越しの方もおられ嬉しく思いました(^^)。お越し頂いた皆様有難うございました。

実家の庭の皇帝ダリアが咲いていました。
3mほどの高さで単焦点のリコーGRデジタルでは小さくなってしまいました。
でも我ながら良い写真と自己満足(^^;。

レッスンではもちろん演奏技術についても多くお話しするが、楽器を使いこなすための話も少なからずする。駒が曲がって立っているケースは案外多く、これでは胴体の鳴っていないガサガサの音になってしまう。弓の張り加減も気が付いた時に張り過ぎ・ゆる過ぎと突っ込みを入れることもある。適切な張り具合にするだけでボーイングの問題が解決することも多い。

ヴァイオリンの世界は妙なスポ魂があって、失敗は全て本人の努力不足のせいにされがち(まあ、今的に言えば虐待とパワハラで育てられたものだから次の世代にもスポ魂を伝えてしまいがちなのは理解できる)。もちろん努力不足や練習不足も失敗原因のひとつにはなり得るけれども、楽器の調子を含め失敗の原因は多岐にわたる。

その点で理系的な実験の発想と似ていて、問題解決には変動要因をコントロールする必要があるだろう。少なくとも教えるにあたっては「演奏技術は原因と結果の因果関係で成り立っている」と説明することは重要なことと思う。丁寧に説明をしても必ずしも多くの人が聞いてくれて理解してくれるとは思わないが、わたし自身も時々因果関係を明確にしていない説明をすることがあるので自戒の念を込めて。

 



大人のためのヴァイオリン教室 ヴァイオリン教室「ヴァイオリンがわかる!」
東京レッスンの予約 ヴァイオリン教室「ヴァイオリンがわかる!」愛知レッスンの予約 ヴァイオリン教室「ヴァイオリンがわかる!」

「ヴァイオリンがわかる!」運営者の日記 ヴァイオリン教室「ヴァイオリンがわかる!」

ヴァイオリン教室「ヴァイオリンがわかる!」 ツイッター  ヴァイオリン教室「ヴァイオリンがわかる!」 Facebook  ヴァイオリン教室「ヴァイオリンがわかる!」 インスタグラム