ヴァイオリン教室「ヴァイオリンがわかる!」

ヴァイオリン教室「ヴァイオリンがわかる!」はヴァイオリンに対して熱意を持って取り組んでいる方を応援します。

適切な状態が分かること自体が大変

土曜日は東京にて、日曜日は愛知にてレッスン。特に東京は今週9コマとなり大入り御礼です。わたしも息を切らしてとても頑張りました(^^?。

レッスンのメニューとしてボーイング練習をほぼ全ての方に行っている。まずは8分音符、4分音符、2分音符程度で、ある程度できたら全音符も追加して。まっすぐの音で中身の多い充実した音になるまで、単純な音階を使って行う。

最初は出している音が適切かどうかすら分からないと思う。それからどうしたら良い音が出るのか分からないだろう。もちろんあれこれ説明はするのだが、こういった練習は年単位の時間がかかること(実際には一生やり続けること)。音程に関しても「適切な状態」はなかなか分かるものではなく、まずは大まかに合わせていくことから始めることになる。

最初からパーフェクトを要求するのもひとつのやり方ではあるが、それは多くの方には無理だとわたしは思うし、形だけパーフェクトにしても意味はない。

「適切な状態」が分かるのは大変なこと。わたしだってよく分かっていないから先生にご指導を頂いているし、機会あるごとにストラディヴァリやトルテの弓を弾かせてもらっている。


 

展示会

金曜日は吉祥寺のシャコンヌさんの展示会に出かけた。いつもレッスンにお越しの方にお会いしたり、サイトをご覧下さっている方に声をかけて頂いたり、いつもお会いする方にやはりお会いしたり(^^;。

それぞれがそれぞれに楽しんでいる様子を見て楽しみ方を再発見できるのは展示会の醍醐味のひとつ。その楽器や弓の音を聞き取ろうとする楽しみ方は骨董いじりの世界と同じで、決して受け身な楽しみではなくある種の創作活動と思える。

人が音楽を作っているのか楽器が音楽を作っているのか。それくらい楽器で音楽は変わるもの。楽器の持つ音楽性を感じ取るためには、かなりの経験が必要ではあるが。

最初は楽器の善し悪し自体が分からないのが普通で、骨董の世界で「分からない?もっと見なさい」というのと同じだろう。良いとされるモノが良いと感じるようになったら、それでやっとスタートラインに立てたと言うことになる。

わたし自身も、これまであまり良いと思わなかった作者の弓が良い弓と分かったりなど、楽しませて頂いた。わたしだって全然分かっているわけではない。偏見無く接しなければいけないね。

 



大人のためのヴァイオリン教室 ヴァイオリン教室「ヴァイオリンがわかる!」
東京レッスンの予約 ヴァイオリン教室「ヴァイオリンがわかる!」愛知レッスンの予約 ヴァイオリン教室「ヴァイオリンがわかる!」

「ヴァイオリンがわかる!」運営者の日記 ヴァイオリン教室「ヴァイオリンがわかる!」

ヴァイオリン教室「ヴァイオリンがわかる!」 ツイッター  ヴァイオリン教室「ヴァイオリンがわかる!」 Facebook  ヴァイオリン教室「ヴァイオリンがわかる!」 インスタグラム