ヴァイオリン教室「ヴァイオリンがわかる!」

ヴァイオリン教室「ヴァイオリンがわかる!」はヴァイオリンに対して熱意を持って取り組んでいる方を応援します。

音程の幅

火曜日夕方、水曜日、木曜日はレッスン。わたしの都合で水曜日夜間と木曜日日中帯はお休みを頂いておりました。お越し下さった皆様有難うございました。

時々お話させて頂くことで今回とある方にもお話しさせて頂いた(実際にマンドリンを出して見て頂く事も多い)。ヴァイオリンの指板上の音程の幅はマンドリンとほぼ同じということ。

ちょっとマンドリンの方が弦長が長いけれどほぼ同じ

1stポジションなど低いポジションでは半音は結構広いし、5thポジションくらいになるとかなり狭くなる。その意識でポジション移動をして頂くと音程がある程度良くなる事がある。

ヴァイオリンにはフレットはないけれども、このような「見えないフレット」の位置で弾いているとお考えになると根本的に音程がおわかり頂けることもあるかと思う(和音は特に)。


気になる弓

最近は時間がなくなってしまって見ることも少なくなってしまったのだけれど、久しぶりにTarisioオークション(という弦楽器専門の海外インターネットオークション)を覗いてみたらワケあり品&ジャンク品セールみたいなのをやっていた。

折れたサルトリの弓($1200)や裏板がばっちり割れてしまっているオールドイタリー($5500)など。またかと言われそうだけれども、一本どうしても気になる弓が出ていた。それほど高額でもないし、円高だし、話のタネにでも落札してみようかな(^^)。

楽器の善し悪しはたくさん見ると分かるようになるし、楽器以外の美術品でも全く同じ見え方をする。そのモノだけ他のモノから浮き上がって見えるような、オーラを発しているような見え方(いろんな人が同じようなことを言うので、自分だけの感覚ではないと思います)。

骨董品を鑑定書などに頼って、心のよりどころにするケースも多いけれども、それはモノそのものではなく鑑定書を信じているわけであって、さもしいことと感じる(売却時には鑑定書があった方が有利なのはわかるけれど)。

うちにも有名人の鑑定書のついた楽器もあるけれども、そんなのは全然気にしていなくて、良い音がすれば良い楽器なのだろうと思って判断をしている。多くのことを学べる楽器が良い楽器というべきか。

 



大人のためのヴァイオリン教室 ヴァイオリン教室「ヴァイオリンがわかる!」
東京レッスンの予約 ヴァイオリン教室「ヴァイオリンがわかる!」愛知レッスンの予約 ヴァイオリン教室「ヴァイオリンがわかる!」

「ヴァイオリンがわかる!」運営者の日記 ヴァイオリン教室「ヴァイオリンがわかる!」

ヴァイオリン教室「ヴァイオリンがわかる!」 ツイッター  ヴァイオリン教室「ヴァイオリンがわかる!」 Facebook  ヴァイオリン教室「ヴァイオリンがわかる!」 インスタグラム