音の大きい「ピアノ」もあります


音楽用語のピアノについてです。ピアノは「やわらかく」「弱く」とされていて、音量を抑えて弾くこととなっています。

しかし、ピアノと言えば、たるんだゴムを小指ではじくような音で弾くことと考えている方が少なくないようです。

フォルテは60dBAで、ピアノは45dBAでというものではありません。残念ながら、フォルテと言えば「大きく」、ピアノと言えば「小さく」、あるいは、フォルテといえば「弓を大きく使って」、ピアノと言えば「弓を小さく使って」といった短絡的な発想がまかり通っているようです。

ピアノは「小さく」ではなく「静かに」と考えるべきと教わったことがあります。また、ピアノで弾くときは緊張感を持って弾くものだと教わったこともあります。

例えば、ブラームスのヴァイオリンソナタ1番の頭はピアノの指定があります。単に「やわらかく」「弱く」「小さく」では、音楽にならないと思います。これをどんな音で弾きますか?ここからどんな物語を始めますか?

コンチェルトのように音量のあるピアノだってあるし、硬質な音を必要とするピアノだってあります。いったん立ち止まって、どんなピアノで弾くかを考える時間を持ってみてはいかがでしょうか?

←Back Next→
ヴァイオリン演奏のヒント
トップ

(C)Caprice