弦は横に振動させる


ヴァイオリンのCバウツ(ヴァイオリンの左右にあるくびれの部分。Cカーブなどとも呼ぶ)に弓をこすりつけていませんか?実際、Cバウツが傷だらけになっているヴァイオリンは多いのですが、もし、松脂の粉でCバウツが真っ白になっていたり、弓をぶつけて白木がむき出しになっているのなら、演奏の方法に注意。

楽器が傷むだけならともかく、演奏の仕方が間違っています。

ヴァイオリンを弾く際には、弦を横の方向に振動させます。横の振動が駒を経て縦振動になり表板を振動させます。しかし、Cバウツにあまり近づけると、弦は縦振動し、つぶれた音が出ます。

確かに、強烈な音が必要な場合はG線を縦に振動させることはありますし、E線も縦に振動させると、独特なざらつきのある音を出すことはできます。

ですが、横に振動する弦を縦の振動に変換し、表板を振動させるのが駒の役割であることを考えれば、通常は弦を横に振動させるようにした方が、理にかなっているし、音量も出ます。

音色的にも、弓の角度をあまり付けないようにして、横振動させるように気をつけてみると、エレガントな音になりますよ。もの足りないかもしれませんが、西洋音楽では雑音感は最低限にするのが原則です。ぜひお試し下さい。

←Back Next→
ヴァイオリン演奏のヒント
トップ

(C)Caprice