演奏会は形が大事?-ヴァイオリンの経済学



人前で演奏するときには、演奏する側がお金を支払っていることが少なくありません。これは、発表会、おさらい会に限らず、プロでもそういうことが少なくありません。

教室の発表会などでは、参加費用として1万円程度が必要になる場合が多いようです。このことはご存じの方も多いかと思います。

ところが、入場料が必要なアマチュアオーケストラの演奏会でも、オーケストラのメンバーがお金を出し合っていることは、ご存じでしょうか?ある程度の観客(数百人)を集めているし、入場料を1,000円程度取っているため、損失なしでできそうなものです。ですが、実際にはオーケストラのメンバーが2~3万円程度のお金を出して演奏会を行っているものです。

アマチュアだけではありません。プロの演奏家だって、リサイタルなどで黒字にするのは至難と言われます。

なぜ、こんなにお金を必要とするのでしょうか?

会場費はコンサートホールを使うと高額ですし、お客様も知人・友人を頼るため、チケットを進呈することになります。アマチュアオーケストラでは、指揮者やトレーナー(指導をしてくれる人)、エキストラ(人数が不足する場合にお手伝いしてくれる人)へのギャラなど、何かとお金が必要になってしまいます。

コンサートホールで息を潜めて聴くのだけが演奏会ではないと思いますし、形式を重視することが多額の費用を必要とする原因とも思います。自由な発想で考えれば、開催の費用も安価にできるし、演奏する側も聴く側も楽しめる演奏会にすることが可能でしょう。

演奏する側が演奏を楽しんでもらいたいと心から思って、その気持ちに素直に行動すること。それを今一度思い返してみてはいかがでしょうか?

←Back Next→

始め方がわかる
トップ

(C)Caprice