| 
        
          |  神田 侑晃 ヴァイオリンの見方・選び方 間違った買い方をしないために応用編
 |  
        
          |  | 基礎情報
              
                | 著者・編者 | 神田 侑晃 |  
                | 訳者 | - |  
                | 題名 | ヴァイオリンの見方・選び方 間違った買い方をしないために応用編 |  
                | 出版社 | レッスンの友社 |  
                | 価格 | 3,675円 |  
                | ISBN | 4947740051 |  
                |  | ご購入はこちらからどうぞ →神田 侑晃 ヴァイオリンの見方・選び方
 |  表紙写真
 目次
              オークション(Auction、競り市、競売)
                
                  オークションの手順オークションの実際カタログの読み方アイデンティフィケーションについて
スリーパー(出物) 鑑定書(証明書)について
                
                  鑑定書の意義鑑定書の歴史鑑定書の効用鑑定書の読み方、確認の仕方Exerciseインチキ鑑定書の検索
鑑定書の総括一流鑑定書の紹介
値段について
                
                  相場ヴァイオリンには格がある値段はこうして決まる銘器に値下がりはない工場製、工房製、マスター・メードの意味合いと値段保存状態・・・「割れ傷」についてコンポジット・ヴァイオリン音と値段プラクティス・・・「銘器の響き」裁けるか?真偽、鑑定の話
                
                  鑑定の手順と方法フェイカーとコピーイスト制作者の話
ヴァイオリンの国籍ヴァイオリンに関する書物を紹介しますラベルの話
                
                  ラベルの読み方ラベルよもやま話ラベルの見分け方音・・・選定に際して
                
                  「音量」と「音質」自分の「立場」を考慮するソロ用の音ばかりが「良い音」ではない
イタリアの音?オールドの音?新作の音?真贋を大切にすべきもう一つの理由弦
                
              ヴァイオリンの買い方・・・実践
                
                  心構えとして予算の上限を決めておく
 「音」を選ぶなら、作者、国籍、年代などに固執しないこと
 見た目の良さにごまかされないように
 自分の弾く場、立場を考えましょう
 300万円以上のヴァイオリンを購入する場合は
 ラベル、鑑定書にこだわらない
 「全き音」のヴァイオリンはないものと思って
 ヴァイオリンは単なる道具に過ぎない、とも言える
 体調の影響を考慮しましょう
ヴァイオリンの売り手の話ディーラーとブローカー
現場にて値段の目安
 30人のモダン・イタリアン・メーカー
 サイズのチェック
 傷のチェック
 試奏の注意点
購入に際してチェックすべき大切なこと鑑定書(Certificate)のチェック
 保証(Guarantee)について
 納品書(Bill of sale)、領収書(Receipt)のこと
 
 → 一覧ページに戻る → トップページに戻る 
 
 
 |  
 Copyright (c) 2005-2006 Caprice All rights reserved |