ヴァイオリンがわかる!トップページへ

ヴァイオリンがわかる!はヴァイオリンに対して熱意を持って取り組んでいる方を応援するヴァイオリン情報サイトです。
ヴァイオリン教室のご案内 | テレビ情報 | ダウンロード | 携帯サイト | 新着情報 | サイトマップ | お問い合わせ
ヴァイオリンがわかる!ヴァイオリン入門のヒント、良い音を出す方法、楽器の選び方など、初心者から上級者まで役立つヴァイオリン情報サイト。ヴァイオリン教室埼玉県川口市
ヴァイオリンがわかる!トップ > 情報源がわかる-おすすめの書籍・CD >
 

情報源がわかる-おすすめの書籍・CD名器の響き ヴァイオリンの歴史的名器

Knowledge 情報源がわかる-おすすめの書籍・CD一覧

入手困難のためご紹介したくてもできないCDがいくつかあります。今回の「名器の響き ヴァイオリンの歴史的名器」もそのひとつで、最近再販されたためご紹介できるようになりました。

ストラディヴァリ、グァルネリ・デル・ジェス、アマティなど名器を弾き比べたCDはいくつか存在します。有名なのはルジェロ・リッチが弾く「The Glory of Cremona」ですし、「What about this, Mr. Paganini?」というものや、図鑑とセットになった「The Miracle Makers」というものもあります。ですが、ルジェロ・リッチのは演奏のアクが強すぎて楽器の音がよくわからないし、「What about this, Mr. Paganini?」は演奏が今ひとつ。「The Miracle Makers」は約3万円で高過ぎです。

その中で、これは名器がどうこうという以前に演奏が良い。奇をてらった演奏でもないし、やたらコントラストの強い演奏でも、バロック風になりすぎた演奏でもなく、非常にニュートラルかつ上品でプレーンなヴァイオリンの音です。「普通の演奏」、「普通に美しい音」というだけでも、充分お勧めできる演奏です。

名器の響き ヴァイオリンの歴史的名器

使用楽器はストラディヴァリ 1716 Provigny、ストラディヴァリ 1724 Sarasate、ストラディヴァリ 1692 Longuet、ストラディヴァリ 1708 Davidoff、グァルネリ・デル・ジェス 1742(多分 Alard)、ニコラ・アマティ 1639でパリの楽器博物館所蔵のもの。

特筆すべきことはアマティ(これは1972年博物館入り)を除いて、1890年〜1910年あたりから博物館入りしている楽器と言うことです。すなわち、100年ほど前の状態を保った楽器の音ということです。写真を見ても、現在、コンサートで使用されている楽器より遙かに状態が良いし、音を聴いても、変に詰まったような音や尖ったような音ではなく、自然なのに何とも言えない良い音がします。

演奏者はピエール・アモイヤルで良い意味でのヨーロッパ的演奏、録音も変にエフェクトや響きをつけていない良い意味でのヨーロッパ的録音。

名器は博物館入りさせず演奏会に使うべきだという意見があります。一理あるとは思いますが、拝金主義の音楽業界や演奏家側の論理とも思えます。実際、そういう演奏家の音は強欲な音がします。このCDの音は100年前の状態を保った音でそれは無欲の音がします。この点も聴きどころでしょう。

AmazonでこのCDの詳細を見る
名器の響き ヴァイオリンの歴史的名器


前の記事「中上級者にお勧め 書籍での公開レッスン」を読む

→ 一覧ページに戻る → トップページに戻る





名器を手に取る | 始め方がわかる | ヴァイオリン演奏のヒント | ヴァイオリンを選ぶ | 情報源がわかる | 価格と価値がわかる
このホームページについて | ご利用にあたって | メンテナンス情報 | 当サイト運営者