ヴァイオリンがわかる!トップページへ

ヴァイオリンがわかる!はヴァイオリンに対して熱意を持って取り組んでいる方を応援するヴァイオリン情報サイトです。
ヴァイオリン教室のご案内 | テレビ情報 | ダウンロード | 携帯サイト | 新着情報 | サイトマップ | お問い合わせ
ヴァイオリンがわかる!ヴァイオリン入門のヒント、良い音を出す方法、楽器の選び方など、初心者から上級者まで役立つヴァイオリン情報サイト。ヴァイオリン教室埼玉県川口市
ヴァイオリンがわかる!トップ > ヴァイオリンを選ぶ-愛器を見つける知識 >
 

ヴァイオリンを選ぶ-愛器を見つける知識弓も音色を大きく変えます

Choose ヴァイオリンを選ぶ-愛器を見つける知識一覧

 

ヴァイオリンを弾くときの必需品に弓があります。

ヴァイオリン本体は、ストラディヴァリやグァルネリといったものが特に有名です。高額な楽器としてしばしば話題にもあがりますので、ご存じの方も多いかと思います。

一方、あまり知られてはいませんが弓にも有名な製作家がいます。代表的な人として、トルテ、ペカット、アダム、ヴォアラン、サルトリあたりのフランス人製作家を挙げることができます。これらの弓も数百万円〜と高額に取引されています。

弓は木の棒に馬のしっぽを張って、張りを調整する金具をつけたものにすぎません。それに大きな金額を出すような違いがあるのか?と思われるかもしれません。

大きな違いがあるのですよ。弓によって、演奏のしやすさが違うし、さらには、音色までも全く異なってしまいます。演奏の時には木材部分も振動するため、木材の切り方や材質が弾きやすさや音に影響を及ぼすのでしょう。弓も音を作る重要な要素なのです。

ホルンやサックスといった管楽器が、楽器本体だけでなくマウスピースによって音や吹きやすさがかなり異なるのと同じ、と考えてよいと思います。

弓はヴァイオリン以上に同じように見えてしまいますので、一般的に意識されることが多くないのですが、演奏のしやすさと音が全く違うということを知っておくと、弓の選び方の本質が見えてくると思います。

弓について、理解の一助になれば幸いです。


前の記事「ヴァイオリンは投資対象として不向き」を読む
次の記事「クジラのヒゲの弓は高級?」を読む

→ 一覧ページに戻る → トップページに戻る





名器を手に取る | 始め方がわかる | ヴァイオリン演奏のヒント | ヴァイオリンを選ぶ | 情報源がわかる | 価格と価値がわかる
このホームページについて | ご利用にあたって | メンテナンス情報 | 当サイト運営者