ヴァイオリンがわかる!トップページへ

ヴァイオリンがわかる!はヴァイオリンに対して熱意を持って取り組んでいる方を応援するヴァイオリン情報サイトです。
ヴァイオリン教室のご案内 | テレビ情報 | ダウンロード | 携帯サイト | 新着情報 | サイトマップ | お問い合わせ
ヴァイオリンがわかる!ヴァイオリン入門のヒント、良い音を出す方法、楽器の選び方など、初心者から上級者まで役立つヴァイオリン情報サイト。ヴァイオリン教室埼玉県川口市
ヴァイオリンがわかる!トップ > ヴァイオリンを選ぶ-愛器を見つける知識 >
 

ヴァイオリンを選ぶ-愛器を見つける知識裏板

Choose ヴァイオリンを選ぶ-愛器を見つける知識一覧

 

裏板のおもしろさはメイプル材の木目(杢)にあると言い切ってもよいでしょう。え?模様なんてなくのっぺらぼうだ?古いヴァイオリンで木目がなければポプラ材かもしれないですね。でも、決して材料が悪いわけではないので自信を持ってかわいがってくださいね。

ヴァイオリンの裏板側ヴァイオリンを持って光にかざしながら動かすと、杢が動きませんか?立体的に大きく動くものを杢が深いなどというようですが、杢の深さと、音色の善し悪しは関係ありません。

音に関して言うのなら、漠然とした表現ですが、見た目に「張り」を感じる板を使っている楽器は良い音がするように思えます。

真ん中にすじが入っていますか?それとも全面が一定の木目になっていますか?前者を二枚板、後者を一枚板のヴァイオリンと呼びますので覚えておきましょう。一枚板のヴァイオリンは希少価値があるという認識があるようですが、貴重というわけでも、価格が二枚板より高いわけでもありません。

楽器店の中には、「一枚板だから貴重」と希少性をアピールする店もありますが、だまされないように注意してください。「だから論」でヴァイオリンを選ぶとろくなことはありません。

裏板を見るときは、一見して分かる部分で良し悪しの判断はしにくいと思います。少なくとも、大きくヒビの入ったものだけは避けるようにするくらいでしょうか。直感的に、名画のような迫力をもつものが、良い楽器であり、良い裏板と思います。

そんな視点で数多くのヴァイオリンを見てみたらいかがでしょうか?


前の記事「表板を見るポイントは「雰囲気」」を読む
次の記事「ツゲだから良いというわけではない」を読む

→ 一覧ページに戻る → トップページに戻る





名器を手に取る | 始め方がわかる | ヴァイオリン演奏のヒント | ヴァイオリンを選ぶ | 情報源がわかる | 価格と価値がわかる
このホームページについて | ご利用にあたって | メンテナンス情報 | 当サイト運営者