ヴァイオリンがわかる!トップページへ

ヴァイオリンがわかる!はヴァイオリンに対して熱意を持って取り組んでいる方を応援するヴァイオリン情報サイトです。
ヴァイオリン教室のご案内 | テレビ情報 | ダウンロード | 携帯サイト | 新着情報 | サイトマップ | お問い合わせ
ヴァイオリンがわかる!ヴァイオリン入門のヒント、良い音を出す方法、楽器の選び方など、初心者から上級者まで役立つヴァイオリン情報サイト。ヴァイオリン教室埼玉県川口市
ヴァイオリンがわかる!トップ > ヴァイオリン演奏のヒント-美しい演奏のTips >
 

ヴァイオリン演奏のヒント-美しい演奏のTips弦は横に振動させる

Playing ヴァイオリン演奏のヒント-美しい演奏のTips一覧

 

ヴァイオリンのCバウツ(ヴァイオリンの左右にあるくびれの部分。Cカーブなどとも呼ぶ)に弓をこすりつけていませんか?実際、Cバウツが傷だらけになっているヴァイオリンは多いのですが、もし、松脂の粉でCバウツが真っ白になっていたり、弓をぶつけて白木がむき出しになっているのなら、演奏の方法に注意。

楽器が傷むだけならともかく、演奏の仕方が間違っています。

ヴァイオリンを弾く際には、弦を横の方向に振動させます。横の振動が駒を経て縦振動になり表板を振動させます。しかし、Cバウツにあまり近づけると、弦は縦振動し、つぶれた音が出ます。

確かに、強烈な音が必要な場合はG線を縦に振動させることはありますし、E線も縦に振動させると、独特なざらつきのあるメタリックな音を出すことはできます。

ですが、横に振動する弦の動きを縦の振動に変換し、表板を振動させるのが駒の役割であることを考えれば、通常は弦を横に振動させるようにした方が、理にかなっているし、音量も出ます。

音色的にも、弓の角度をあまり付けないようにして、横振動させるように気をつけてみると、エレガントな音になりますよ。もの足りないかもしれませんが、西洋音楽では雑音感は最低限にするのが原則です。ぜひお試し下さい。


前の記事「弓は生まれたてのヒナを持ち上げるように」を読む
次の記事「ガット弦のススメ」を読む

→ 一覧ページに戻る → トップページに戻る





名器を手に取る | 始め方がわかる | ヴァイオリン演奏のヒント | ヴァイオリンを選ぶ | 情報源がわかる | 価格と価値がわかる
このホームページについて | ご利用にあたって | メンテナンス情報 | 当サイト運営者