ヴァイオリン教室「ヴァイオリンがわかる!」

ヴァイオリン教室「ヴァイオリンがわかる!」はヴァイオリンに対して熱意を持って取り組んでいる方を応援します。

駒の角度は演奏の上でも大事

水曜日までレッスンのお休みを頂き、木曜日からレッスンを再開しました。木曜日には9コマと大変多くの方にお越し頂き有難うございました。

駒の垂直の角度を直させて頂いたケースが今回は比較的多かった。わたしの習っている先生はレッスンの最初に先生がチューニングをして下さるスタイルだが、その際に必ず駒の傾きのチェックもなさる。

駒がスクロール側に傾いて駒の脚の前側に力がかかっている時と、テールピース側に傾いて後側に力がかかっている時では、弓を動かす時の抵抗感がかなり変わる(魂柱との力のバランスが変わるためだろう)。この抵抗感が上手くボーイングを行うポイントの一つであるし、スピッカートもこの抵抗があるからできること。弓の善し悪しもこの抵抗感に依存する面がある。

音色の上だけでなく演奏の上でも非常に大事なポイントと考えているので、気が付いた時には駒の傾きを直させて頂くことが多い。駒の角度調整はきちんとやるのはかなり難しいが、少なくとも垂直に近い角度ではあるべき。

で、うまく角度が合うとカメラのピントがあったように音が明瞭になって、ぽこーんと音が出るようになる事がある。これが快感で。趣味としても駒の角度調整は楽しい(^^)。

 



大人のためのヴァイオリン教室 ヴァイオリン教室「ヴァイオリンがわかる!」
東京レッスンの予約 ヴァイオリン教室「ヴァイオリンがわかる!」愛知レッスンの予約 ヴァイオリン教室「ヴァイオリンがわかる!」

「ヴァイオリンがわかる!」運営者の日記 ヴァイオリン教室「ヴァイオリンがわかる!」

ヴァイオリン教室「ヴァイオリンがわかる!」 ツイッター  ヴァイオリン教室「ヴァイオリンがわかる!」 Facebook  ヴァイオリン教室「ヴァイオリンがわかる!」 インスタグラム