ヴァイオリン教室「ヴァイオリンがわかる!」

ヴァイオリン教室「ヴァイオリンがわかる!」はヴァイオリンに対して熱意を持って取り組んでいる方を応援します。

小ネタ

しょうゆサイダーを頂いた。この手の飲料は両極端なのでやや緊張感を抱きながら飲んでみる。

強炭酸でコップにつぐと泡だらけ。コーラのような色。

飲んでみるとこれがまた結構いける(^^)。しょうゆの味はほのかに、サイダーの味が中心になっていて、ちゃんと飲める。発想はエキセントリックであるものの、それを高いクオリティのものにしようと、まじめに商品開発を行っている光景が想像できる(^^)。

なおかつ、大変に親切な案内文。(^^;


音楽は生き物

水曜日は東京にてレッスン。8コマとなり今週も非常に多くの方にお越し頂き大感謝です。台風のような風の中、お越し頂き恐れ入ります。

この日は自分の楽器が良い音がしていた(^^)。楽器と言うよりは弓の調子が良かったようだ。多分気候が丁度良かったのだろう。こういう時はレッスンをしていて自分でも嬉しく思える。

よく言われるように楽器は日々音が変化するもので、「今日は機嫌が悪い」など人間のように感じることもしばしば。実際には温度・湿度で物理特性が変わるのだろうし、弓の松ヤニの具合も日々変わるはず。人間の方も弾き方が日々変化するもの。でも、それが総合的な結果として音が「生きた」ものになったり「死んだ」ものになるようだ。

この「生き物感」は楽器の中でもヴァイオリンが最も顕著に現れるように思える。また演奏する音楽そのもの生き物と言える。新旧問わず、化石のようなヴァイオリンもあれば、化石のような音楽もある(「動物の謝肉祭」ではないが)。死んでる弓もあれば、立ち止まってしまっている演奏もある。

音楽は生きたものでありたいとわたしは思う。楽器にしても、演奏にしても。

あ、この内容の文章どっかで書いた気がする。ま、いいか(^^;。もうどこで何を書いたか分からなくなっているし。

 



大人のためのヴァイオリン教室 ヴァイオリン教室「ヴァイオリンがわかる!」
東京レッスンの予約 ヴァイオリン教室「ヴァイオリンがわかる!」愛知レッスンの予約 ヴァイオリン教室「ヴァイオリンがわかる!」

「ヴァイオリンがわかる!」運営者の日記 ヴァイオリン教室「ヴァイオリンがわかる!」

ヴァイオリン教室「ヴァイオリンがわかる!」 ツイッター  ヴァイオリン教室「ヴァイオリンがわかる!」 Facebook  ヴァイオリン教室「ヴァイオリンがわかる!」 インスタグラム